春、サクラの季節にやってくるのが
サクラマス
サケの仲間は和名、地方名、流通名が複雑です
サクラマスも大変なことになっています
正式な標準和名はヤマメ
渓流釣で有名なヤマメと
サクラマスは同じ魚なのです!
まずは
川で一生を過ごす個体を ヤマメ
川から海へ出て川に戻る個体を サクラマス
ここからが大変ややこしい
別種のカラフトマスがいるのですが
この時期獲れるカラフトマスとサクラマスは
とっても似ているのです
そのまま呼び分ければ良いのですが
本家のマス、本当のマスといった意図で
サクラマスを ホンマス と呼んでいます
昔からの習慣と思いますが
サクラマスをより高価で取引したいので
ホンマス と呼ぶようになったのでしょう
(ちなみにカラフトマスを アオマス と呼んでいます)
これに加えて新潟の市場では獲った漁場で呼び分ける目的で
海で獲ったサクラマスを ホンマス
川や河口域で獲ったサクラマスを カワマス
と呼んでいます
新潟では海で獲ったサクラマスの方が高価になりやすいですが
山形県酒田市では河口域で獲ったサクラマスの方が高価です
なおカワマスと呼ぶ別種のマスもいるんですよねぇ
長くなりましたが
市販されている ホンマス が
美味しいサクラマスと覚えてください
Comments