top of page

南浜・海のいきもの図鑑 カナガシラ

カナガシラは海の底に住む「赤いさかな」です

進化して足っぽくなった胸ヒレで海底を歩くように移動します

下向きについたくちで海の砂底に住む生物を食べます

そのため海底が砂地の新潟沿岸で広くみられます



一番の特徴は骨が硬くて大きな頭!

「金頭」とも書き表す地域もあります


赤い外観と美味しい白身の魚なので

マダイの様に祝いの席で食べる地域もあります

殿様が食べる魚として「君魚(きみうお)」と呼んだとされ

その名残で、近い種類のホウボウとあわせて

「キミウオ」として扱う地域があります


頭の大きなずんぐりとしたフォルムは可愛らしいのですが

食べられるところが小さいです

そのおかげで手頃な価格で手に入ります



しっかりとした白身で、旨味が強い美味しいさかなです

大きな頭をはじめ骨や身からとっても美味しい出汁がでるので

味噌汁などの汁物に最適です


私は身を薄く切ると、油を使った調理に相性が良いです

揚げ物やカルパッチョなどもオススメです


高級魚ホウボウと近縁なのでそっくりなのですが、

大きな胸ヒレの色がカナガシラは赤もしくは白

簡単に見分けがつきます

が、食べ比べると・・・見分けるのはとっても難しい!


南浜ではホウボウもカナガシラも

お求めやすい価格で取り扱っています

機会がありましたらぜひ食べ比べチャレンジしてください!


最後に漁師から役に立たない情報を

カナガシラは鳴きます!

海中でも鳴いているらしいのですが

低音で「グゥグゥ」と鳴くのです

可愛いい鳴き声ですがカナガシラにとっては断末魔・・・

世知辛いですが美味しくいただいて感謝します

Comments


bottom of page